僕のビューエルX-1用に、イタリア製のブレーキディスク買いました。
デザインもカッコいいし、なんせ鋳鉄製なので、抜群のコントロール性を誇る、日本人には作れないディスクです。
なぜ日本人が作れないかというと、鋳鉄製なので、屋外保管だと一晩でサビサビになるからです。
そんなん、日本人は許せませんから。
イタリア人なら、「じゃぽねーぜハ、スグコマカイコトイウ!!ソンナコト、オイシイわいんノメバ、キニナラナクナルヨ!!」なんて言いそうですね(^^)v
バックオーダーだったので、注文してから10か月待ち、僕の時間が無いため、届いてからさらに半年寝かせ・・・、で、合計16ヶ月経ってようやく、わがビューエルちゃんの前足にインストール・・・、と思いきや。。。
使用可能なボルトの形状がチガーウ(T_T)
具体的には、元々ついているのは皿ネジタイプなんですが、ディスク側は低頭のツバ広キャップボルトというのが必要なんです。
さすがイタリア人や、それくらい合わしとけ^^
しかも、ホイールがアメリカ製なのでインチねじ(^_^;)
この日本では、低頭ツバ広キャップボルトのインチねじという物は、普通に手に入る物ではないのです。
いつもお世話になっているネジ屋さんもお手上げ!!
ボタンキャップっていうボルトに、ワッシャー+スプリングワッシャー使うって手もあるのですが、あんまりカッコよく無いし、ゆるみやすそうやし。。
さあどうするべ。
たかが5本のネジの為に、ウン万円かけて作っちゃう?
ワンオフマフラーのお問い合わせはこちらから。ワンオフマフラーのR-style。